自然な笑顔を手に入れる!
 話すのが苦手でも、コミュニケーションは上手くなる!
表情筋トレーニングの美容効果はメディアでも多く取り扱われているように、もう世の中では当たり前になっています。
(株)ブリルエッチも、TVや雑誌の取材をたくさん受けました。
もちろん美容効果には自信があります。でも、それだけじゃない!
表情筋トレーニングを習得することで、たとえ話すのが苦手でも、コミュニケーション力が上がるのです!
ブリルエッチのプログラムは表情筋トレーニングのみではなく、表情筋トレーニングと心理的要素を含む「NLPコーチング」を取り入れた独自のプログラムです。病院や企業のスタッフ研修でも好評で全国各地で行われています。
また、”ブリルエッチ スマイルトレーニング”は、その効果について歯科学会で発表実績があり、歯科臨床でも使われている安心安全なトレーニングです。
 スマイル(表情筋)トレーニング × NLPコーチング
 ブリルエッチ スマイル(表情筋)トレーニングとは?
相手に伝わる表情(笑顔)をすることでd、コミュニケーションはより良い結果に繋がります。まずは表情(笑顔)を学ぶ。そして、相手&自分自身とのコミュニケーションスキルを習得します。

 
なぜ「表情筋トレーニング×NLPコーチング」なのか?
現在、ネットやSNSが主な世の中で、
 人と直接会ったコミュニケーションに苦手意識を持つ方が多いようです。
でも、人とコミュニケーションをとることは、
 ビジネスだけでなく家庭でも学校でも、そして豊かな人生をくるためにとても大切なことです。
 ただ、自分の内面を上手く表現できずに誤解を招いたりした経験方、苦手意識を持つことが多いのです。
人は無表情な人を見て「表情筋が動かない人」とは判断しません。ほぼ100%の人が、「怖い人」「感じが悪い人」「とっつくにくい人」のようなネガティブな判断をします。
毎日の生活の中で家族と、職場で、お客様の前で、安心感のある表情(笑顔)でいることは当たり前に大切なことです。しかし、相手からあなたの表情が”笑顔”と認識されているかは分かりません。なぜなら、多くの人が、表情筋トレーニングを初めて行うときに「顔の筋肉ってこんなに動かないんだ!」と感じられているからです。
表情筋トレーニングで、まずはお顔の筋肉の柔軟性を取り戻していきます。表情・笑顔を学び、NLPコーチングでさらにそれを活かします。表情筋(スマイル)トレーニング×NLPコーチングで、人間関係をより良くするための基本コミュニケーションスキルをお伝えします。
 こんな方が受講されています

☆自然な笑顔を手に入れる1stステップ!単発セッション
 ⚫︎ 自分の顔が嫌い、笑顔がぎこちない、自然な笑顔になりたい
⚫︎ 写真が苦手、自分の写真を見て「いい笑顔してる」と思いたい
⚫︎ だんだん老け込む顔に自信がなくなってくる
⚫︎ 鏡を見るのがイヤ、鏡を見て「誰?このおばちゃん!」と思い悲しくなる
 
⚫︎ 加工した自撮り写真は好きじゃない
⚫︎ スマイル(表情筋)トレーニングに興味がある
⚫︎ 自分が笑顔になることで、周りも笑顔にしたい
☆心からの笑顔を広げる講師になる!
  上級スマイルクリエーター(R)養成講座

⚫︎ 毎日同じことの繰り返し、私の人生はこのままでいいのか?と不安
⚫︎ 経験も自信もないけど、何かにチャレンジしたい
⚫︎ 世の中に「心からの笑顔」を広げたい
⚫︎ 年齢関係なく自分に自信をもち、人を笑顔にすることを仕事にしたい
 
⚫︎ 美、健康、心理を仕事に取り入れたい
 
⚫︎ 美容医療等ではなく、「自分でできる美容」を伝えたい
⚫︎ ツラい出来事を乗り越えた経験を活かし、今苦しんでいる人を笑顔にしたい
⚫︎ 外見だけでなく、内面から輝く人を増やしたい
表情筋とは
顔の皮膚の下にある筋肉は、その筋肉が動くことで表情が変わることから表情筋と呼ばれています。表情筋は約30種類あり、頻繁に使う筋肉もあれば、あまり使わない筋肉もあります。この筋肉は、個人差がありますが、日常生活では20〜30%しか使われていません。
年齢に関係なく使わない筋肉は衰え、使う筋肉は発達します。
シワやたるみ・豊かな表情も、表情筋の状態によって左右されます。この表情筋のひとつひとつを理論に沿って動かし、柔軟にし、鍛えていくことで新陳代謝を活発にしてハリを取り戻し、魅力ある表情・笑顔になることが目的です。
また、ブリルエッチでは歯科医院で患者さまへの表情筋トレーニング指導も承っています。
 歯科の先生方と連携をはかり、口腔周囲筋機能療法の補助としても、表情筋トレーニングをお伝えしています。
ブリルエッチの表情筋トレーニングで期待できる効果
 1. 表情の改善
筋肉に柔軟性を取り戻すことによって、表情が豊かになります。
 無表情な人をみて、人は「感じが悪い人」「怖い人」などネガティブな印象をもちます。誰も「表情筋が動かない人」とは思いません!たとえ話すのが苦手でも、コミュニケーションを上手くとることができるようになります。
2. 美容効果
シワやたるみ、二重あごの予防・対策、血行が良くなりお肌の調子を整える整える効果が期待できます。肌にハリでた、しっとりしたと言う感想をたくさんいただいています。
3. 健康面
ストレス・肩こりの改善、顔の手術や事故後のリハビリにも効果が期待できます。咀嚼・嚥下・発音(咬む、飲み込む、話す)といった、お口の周りの筋肉の機能を整えます。【唾液分泌促進】【口腔乾燥対策】【口呼吸の予防】などといった、口腔周囲筋機能療法(MFT)の補助効果が期待できます。
4. 仕事での効果(表情筋トレーニング+NLPコーチング)
あらゆる業界のトップセールスマンの共通点は、”感じがいい”、”笑顔が自然”だと言われています。「笑顔くらい誰でもできる」と思っている人も多いようですが、本当にそうでしょうか?
「笑顔でいる」ことと、相手に「笑顔が伝わること」は違います。表情・笑顔をしっかりマスターすることで、悪い印象を与えたり、誤解を招いたりということがグッと少なくなり、相手(お客さま)へ安心感を与え、信頼関係を築くことができます。そうすることで、より相手に自分の思いを伝えやすい環境を持つことができるのです。
さらに、ブリルエッチの講座では「NLPコーチング」を取り入れています。安心感を与える環境で、相手の想いを引き出す質問を投げかけることによって、人間関係をより良くするコミュニケーションの基本が学べます。
ブリルエッチのエクササイズ 全種類
- きれいなひたいをキープ(ひたいの横じわの予防)…前頭筋 後頭筋
 - きれいなひたいをキープ(みけんの縦じわの予防)…皺眉筋
 - 張りのある目元に(カラスの足跡をつくらない)…眼輪筋
 - 張りのある目元に(はれぼったいまぶたの解消)…眼輪筋 眼窩部
 - 張りのある目元に(上まぶたのチリメンジワの予防)…眼輪筋 上眼瞼部
 - 張りのある目元に(上まぶたのたれ下がりの予防)…上眼瞼挙筋
 - 張りのある目元に(下まぶたのゆるみの予防)…眼輪筋 下眼瞼部
 - 張りのある目元に(上まぶたのたれ下がり、下まぶたのゆるみ予防)…瞼板張筋
 - 頬のシェイプアップ(頬のたるみをおさえ、引き締める)…上唇挙筋
 - 頬のシェイプアップ(頬のたるみをおさえ、引き締める)…小頬骨筋
 - 頬のシェイプアップ(頬の下側のたるみを取り、引き締める)…頬筋
 - 頬のシェイプアップ(頬のくぼみ・ミゾの解消)…大頬骨筋
 - 美しい首を保つ(首のシワの解消)…広頸筋
 - 美しい首を保つ(すっきりした首筋をつくる)…胸鎖乳突筋
 - きれいな鼻筋に(鼻の形をよく保つ)…上唇鼻翼挙筋
 - きれいな鼻筋に(鼻のつけ根の横じわの予防)…鼻根筋
 - 口元を美しく(小鼻の横から口の両端へのびるしわの予防)…口角挙筋
 - 口元を美しく(形の美しい唇をつくる)…口輪筋 上唇結節
 - 口元を美しく(自然で美しい色の唇をつくる)…口輪筋
 - 口元を美しく(口元からあごへかかる縦じわの予防)…下唇下制筋
 - 口元を美しく(口元から頬にかかるふくらみの解消)…笑筋
 - あごのラインを整える(口の両端から下に向かうたるみの解消)…口角下制筋
 - あごのラインを整える(あごのたるみを取り、横顔を引き締める)…咬筋
 - あごのラインを整える(あごのゆるみ、たれ下がりの予防)…側頭筋
 - あごのラインを整える(あごを引き締める)…オトガイ筋
 - 顔を小さく引き締める(二重あごをなくす)…翼突筋(外側・内側)
 - 顔を小さく引き締める(二重あごをなくす)…顎二腹筋
 - 顔を小さく引き締める(二重あごをなくす)…顎舌骨筋
 - お口の周囲の筋肉の機能向上補助のためのエクササイズ
 










