こんにちは。
すえながひとみ です。
サポート中の受講生さんに
”見捨てられ不安”
という言葉を知らなかったし、
初めて聞いた時は衝撃でした!
と言ってた方が
いらっしゃったんです。
その気持ち、すごくわかります!!!
わたしも、
”見捨てられ不安”という言葉自体
知らなかったし、
初めて聞いた時は、
なにそれ!?という感じでした^^:
”見捨てられ不安”という言葉は
最近だと
恋愛カウンセラーさんが
使っているのをよく見かけます。
だからなのか、
”見捨てられ不安”は
パートナーシップに悩む人のもの、
と思っている人も少なくないようです。
でも、それはちょっと違います。
もちろん
”見捨てられ不安”が解消されることで
パートナーと安心安全な関係を
築くことができますが、
そんなもんじゃないんです!

★”見捨てられ不安”が
解消されると、
どんな良いことがあるのか?
良いことはたくさんあるんですが、
ひとつには
========
機嫌が悪い人がいると、
何もしてないのに
オドオドしてしまう
========
という謎の緊張?がなくなります。
これ、思い当たる人って
結構いらっしゃると思います。
ちなみに、
過去のわたしは、ドンピシャでした!
上司、パートナー、友達、
そして、後輩にオドオドすることもあった…。
前職(病院勤務)の頃、
朝、「おはよう」といっても
挨拶が返ってこない人がいたんです。
「え?わたし、何かしたっけ?」
と朝イチから
自分を責めてビクビクしてました。
今考えたら、
挨拶をしない方がやばいやん!
と思えるんですが、
あの頃は全て自分のせいでした(>_<)
診療室では、
ドクターが寝坊で遅刻して、
仕事がおしてしまい、
機嫌が悪くなって八つ当たりされる、、
ということもありました。
(むかーしですよ^^)
どう考えても
寝坊はドクター自身の責任なのに、
若かりし頃のわたしは
「私がしっかりサポートしてないから」
と自分を責めて
「なんとか機嫌を良くしてもらわねば!」
とオドオドしてました。
マジで、理解不能な思考回路です。。
★ざっくり言うと
”見捨てられ不安”とは、
「嫌われるのが怖い」という感情です。
誰にでもある感情で、
特にこの感情が強い方には、
過去に、
仲間外れにされたり、
イジメにあった経験がある人も
いらっしゃいます。
嫌われたくない
↓
機嫌が悪い原因は何?
私のせい?
↓
もし、機嫌が悪い原因が自分なら
なんとかしなくては!!
という思考回路。
”見捨てられ不安” がある人は
「あの人の機嫌が悪いのは、私のせいじゃない」
と安心したいんですね。
だから、
それを確認したくて
何度も電話やLINEをしたり、
悪くないのに
「私、何かした?ごめんね」と謝ったり、
会話が不自然になったり
オドオドしたりしてしまいます。
さらには、
なんとか機嫌をなおしてもらおうと
気を使い過ぎて、
理不尽な扱いを受けても
ガマンする人もいます。
だけど、これをやってしまうと、
相手によっては
気弱さや優しさに漬け込んで、
どんどんエスカレートしたり、
よけい機嫌が悪くなる人もいます(>_<)
(ひどくなると、
DVやモラハラに繋がります)
自分を守るためにも
対等な関係を築くことは大切です。
わたしが開催する
心理マスター講座の受講生さんが
こんな感想を話してくれました。
↓ ↓ ↓
========
私のこと好きな人もいるし、
嫌いな人もいるから、
別に嫌いなら嫌いでどうでもいい。
私は他人軸じゃなく
自分軸で生きるし、
自分が幸せっだと思えるなら
それでいいから。
私のこと嫌いな人は放っておいて、
私のこと好きっていってくれる人と
楽しく過ごしたいです^^
(40代・Mさん)
========
”見捨てられ不安”が解消されると、
他人の評価や承認を
気にする必要がなくなって、
自分を信じられるようになります。
そして、彼女のように、
自然と振る舞いや言葉が穏やかで、
且つ堂々としてくるんですね。
あなたと大切な人との
安心安全な関係を築くための
ヒントになれば嬉しいです^^
株式会社ブリルエッチ
HITOMI SUENAGA (すえながひとみ)










